実行委員長挨拶
| 東京大学大学院医学系研究科 内科学専攻アレルギー・リウマチ学 教授 日本リウマチ学会医療イノベーション推進委員会 委員長 実行委員長 藤尾 圭志 |
![]() |
日本リウマチ学会(JCR)では、平成30年度より「人工知能(AI)医療推進委員会」を設置し、JCR総会・学術集会においてAI医療推進委員会企画のシンポジウムや教育講演を企画・実施してまいりました。さらに、2018年度にはGSK医学教育事業助成を受け、JCR会員をはじめとする医療関係者への幅広い情報発信を目的として、「AI技術が切り拓く新たなリウマチ学に向けた教育シンポジウム」を開催してきました。近年、人工知能(AI)技術の進歩は著しく、その応用範囲は医療現場へと確実に広がっています。とりわけ「医療DX(デジタル・トランスフォーメーション)」の概念と密接に関わりながら、診療支援システム、業務自動化、遠隔医療など、新たな医療のかたちが次々と具現化しつつあります。こうした背景を踏まえ、当委員会では単なるAI技術の紹介や教育にとどまらず、先端医療技術やイノベーションの動向を俯瞰的に捉える活動にも取り組むことといたしました。これに伴い、委員会の名称を「医療イノベーション推進委員会」に改称し、シンポジウムの名称も「医療イノベーションが切り拓く新たなリウマチ学に向けた教育シンポジウム」と変更いたしました。
本年度のシンポジウムは、2026年3月15日に開催いたします。今回は、医療イノベーション分野のトップランナーである、近畿大学皮膚科学の大塚篤司先生、九州大学循環器内科学の的場哲哉先生、株式会社リモハブ・大阪大学の谷口達典先生をお招きし、ご講演をいただく予定です。ぜひご参加のうえ、皆さまの日々の教育・診療・研究活動にお役立ていただければ幸いです。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。
事務局:
一般社団法人 日本リウマチ学会
〒105-0013
東京都港区浜松町2-9-6
浜松町エムプレスビル3階
TEL:03-6435-9761
FAX:03-6435-9762
E-mail:
gakkaih@ryumachi-jp.com
株式会社サンプラネット
メディカル事業部
〒531-6032
大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
梅田スカイビル
タワーイースト32F
E-Mail:
e-ils@sunpla-mcv.com



